東京都福祉局

東京都障害者サービス情報

トップページへトップページ > お知らせ一覧

ここから本文です。

お知らせ一覧

戻る

New第39回 東京都障害者総合美術展 <出品作品の募集>について
「第39回 東京都障害者総合美術展」の出品作品を募集します。
障害者の芸術・文化活動への参加及び優れた才能の発掘・育成を通じて、障害者の生活を豊かにし、自立と社会参加を促進するとともに、障害者に対する都民の理解や認識を深めることを目的に、毎年開催しています。
出品作品を募集しますので、ふるってご応募ください!(締切:令和6年5月24日)

・応募方法等
下記ページよりご確認ください。

・お問合せ先
公益財団法人日本チャリティ協会 東京都障害者総合美術展事務局
住所 〒160-0022 新宿区新宿1-18-12 柳田ビル3階
電話 03-3341-0803
FAX 03-3359-7946
New「就労移行支援」「就労継続支援(A型・B型)」事業者への指定協議説明会【令和6年5月】の開催案内
「就労移行支援」「就労継続支援(A型・B型)」事業者への指定協議説明会【令和6年5月】はオンライン開催といたします。

説明会の開催方法について下記リンクより詳細を御確認ください。

URL:http://www.shougaifukushi.metro.tokyo.jp/Lib/LibDspList.php?catid=002-024

New障害福祉サービス等職員居住支援特別手当事業について
障害福祉サービス等事業所の福祉・介護職員の処遇改善のため、国が必要な見直しを講じるまでの間、福祉・介護職員に対して居住支援特別手当を支給する障害福祉サービス等事業所を支援します。

事業実施要綱及び交付要綱を下記リンクに掲載しております。

東京都福祉局のホームページにはQ&A等も掲載しておりますのでご確認ください。

※ 申請スケジュール及び様式等については別途お知らせいたします。

New令和6年度東京都相談支援従事者現任研修の実施について
令和6年度東京都相談支援従事者現任研修を開催いたします【申込期間4月26日まで】
本研修を受講希望の方は、下記の東京都心身障害者福祉センターホームページをご確認の上、お申込みください。
申込締切は4月26日(金曜日)午後5時必着です。

詳しくは以下のホームページをご確認ください。


「生活介護」「自立訓練(機能訓練・生活訓練)」事業指定協議説明会の開催案内【令和6年5月】
「生活介護」「自立訓練(機能訓練・生活訓練)」事業指定協議説明会【令和6年5月】はオンライン開催といたします。

説明会の開催方法について下記リンクより詳細を御確認ください。

 

URL:https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=002-031

 

令和6年度東京都強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の開催について
申込期間:令和6年4月10日(水)から令和6年4月30日(火)午後5時まで(必着)
■強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)
〇日程
講義 オンデマンド配信(6時間30分)
演習 集合形式    (5時間30分)
第1期:令和6年7月19日(金)から同年8月9日(金)まで
第2期:令和6年8月30日(金)から同年10月3日(木)まで
第3期:令和6年10月28日(月)から同年11月28日(木)まで
〇申込期間
令和6年4月10日(水曜日)から令和6年4月30日(火曜日)午後5時まで※必着

※申込方法等は下記の公益財団法人東京都福祉保健財団ホームページよりご確認ください。
https://www.fukushizaidan.jp/116shougai/

【申込先及び問合せ先】
公益財団法人東京都福祉保健財団
人材養成部 福祉人材養成室 障害者支援研修担当
tel.03(3344)8551
【生活介護、施設入所支援、自立訓練】令和6年度介護給付費等届出に関する様式の改正について
令和6年度報酬改定を受けて、各種様式を改正しました。
令和6年度報酬改定を受けて、各種様式を改正しました。
必ず本様式にて、令和6年4月12日(金曜日)必着にてご提出ください。
(郵送での提出は、令和6年4月11日(木曜日)消印有効)

【就労移行支援、就労継続支援A・B型、就労定着支援】届出様式の改正について
令和6年度報酬改定を受けて、各種様式を改正しました。
令和6年度報酬改定を受けて、各種様式を改正しました。
必ず本様式にて、令和6年4月12日(金)必着にてご提出ください。
(郵送での提出は、令和6年4月11日(木)消印有効)

「障害者優先調達方針」の策定について
「東京都による障害者就労施設等からの物品等の調達方針」(令和6年度)
障害者就労施設等で就労する障害者の自立の促進に資するため、東京都が行う物品等の調達に際し、障害者就労施設等からの調達の推進を図ることを目的として、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(以下、「障害者優先調達推進法」という。)」第9条に基づき、「東京都による障害者就労施設等からの物品等の調達方針(以下、「障害者優先調達方針」という。)」を策定しました。

○障害者優先調達方針、調達実績
下記のページをご参照ください。

○障害者優先調達推進法
下記厚生労働省URLからご確認ください。
令和6年度福祉・介護職員処遇改善加算の計画書に係る事務連絡・様式類を掲載しました。
令和6年4月15日必着です。

詳細は書式ライブラリからご覧ください。

書式ライブラリー一覧 (tokyo.lg.jp)

【生活介護、施設入所支援、自立訓練、就労移行、就労継続A・B型、就労定着】令和6年度介護給付費等届出
東京都福祉局障害者施策推進部からのお知らせです。

令和6年度介護給付費等算定に係る体制等に関する届出について、事業所宛ご送付させていただいた内容を掲載しています。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=002-023

令和6年2月からの福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について掲載しました。
厚生労働省及びこども家庭庁から、令和6年2月8日付で交付金に係る周知がありました。※都からの届出提出に係るお知らせ・様式の発出は現在準備中です。別途ご連絡します

【交付金対象要件】

原則として、令和6年2月分から賃金改善を実施すること 等

※詳細は、下記リンク先より参照願います。また、交付金に係る国通知についても、下記リンク先に順次掲載いたします。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=022-002

特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて
東京都福祉局障害者施策推進部地域生活支援課からのお知らせです。

日頃から東京都の障害福祉施策の推進に御協力いただき、誠にありがとうございます。

このたび、厚生労働省が支援者の付添いの受入れを実際に行った医療機関にヒアリングを行い、令和5年1120日付事務連絡「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて」において、医療機関や医療従事者への周知等に活用するための資料を取りまとめるとともに、コミュニケーションに特別な支援が必要な障害児者の入院に当たっては、その支援者が医療従事者と意思疎通する上で極めて重要な役割を担っていることを再度周知しました。

ついては、下記のとおり、医療機関宛て事務連絡を発出しましたので、情報提供します。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=079-017

特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて
厚生労働省から令和5年11月20日付け事務連絡の送付がありました。

特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援等について、院内感染対策に十分留意しつつ、積極的に検討することを医療機関に促していただくよう、「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて」(令和4年11 月9日付け厚生労働省医政局地域医療計画課、新型コロナウイルス感染症対策推進本部、社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課連名事務連絡)等においてお願いしてきたところです。

今般、特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院に際して支援者の付添いの受入れを実際に行った医療機関にヒアリングを行い、医療機関や医療従事者への周知等に活用するための資料を取りまとめました。コミュニケーションに特別な支援が必要な障害児者の入院にあたっては、その支援者が医療従事者と意思疎通する上で極めて重要な役割を担っています。このため、院内感染対策に配慮しつつ、支援者の付添いの受入れが進むよう、以下URLから事務連絡の内容を御確認いただきますようお願いします。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=079-017

サービス管理責任者等実践研修の受講にかかる実務経験(6ヶ月以上)の指定権者への届出方法について
東京都福祉局障害者施策推進部からのお知らせです。

サービス管理責任者等実践研修を例外的に6ヶ月以上の実務経験(OJT)で受講する際の指定権者への届出方法等について、東京都における取扱いを掲載いたしました。

届出をされる場合は、下記のページから詳細をご確認ください。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=067-193

新型コロナウイルス集団感染発生時の職員応援派遣事業の実施及び協力施設登録のお願いについて
令和4年度に引き続き、障害者支援施設等の職員応援派遣体制を東京都全体で構築することとしましたので、御協力くださいますようお願いいたします。

東京都では、令和4年度に引き続き、「新型コロナウイルス集団感染発生時の職員応援派遣事業」を下記のとおり実施し、社会福祉法人東京都社会福祉協議会(以下「東社協」という。)への委託により施設間の職員応援派遣体制を構築してまいります。

つきましては、各施設におかれましても本事業の趣旨を御理解いただき、応援職員の派遣に協力する協力施設の登録について御協力くださいますようお願いいたします。

1 事業の概要について

⑴ 事業の目的

障害者支援施設等において新型コロナウイルス感染症の集団感染により職員及び入所者に多数の感染者及び濃厚接触者が発生した場合、法人内での応援体制を前提としつつ法人内で対応できない場合の施設間の連携による職員の応援派遣体制を東京都全体で確保することを目的とする。

⑵ 対象施設

原則として都内に所在する障害者支援施設(入所施設)、福祉型障害児入所施設及び医療型障害児入所施設

⑶ 事業の実施方法

⑷の事業内容について東社協に委託して実施する。

⑷ 事業内容

東社協に集団感染発生時等の施設間の職員応援派遣に係るコーディネート機能を確保し、次の内容を実施する。(イメージ図参照)

ア 施設への周知及び協力依頼

説明会の開催等により施設への職員応援派遣体制への理解促進を図り、事業への協力を依頼する。

イ 協力施設名簿の作成

職員の応援派遣に協力できる施設を募集し、協力施設名簿に登録する。

ウ 集団感染発生施設からの応援派遣依頼の受付

集団感染が発生した対象施設又は当該施設を運営する法人からの応援派遣依頼を受け付ける。

エ 職員の応援派遣に関する調整

応援職員の派遣依頼を受け付けた場合、協力施設の中から職員を応援派遣する施設を選定し、派遣元施設、派遣先施設等、関係機関等と必要な調整を行う。

原則として、感染エリア等リスクの高い業務は法人内での応援を優先し、他法人からの職員派遣はリスクの低い業務への派遣を優先する。

2 協力施設登録のお願い

本事業の協力施設として登録いただける場合は、東社協宛てに「協力施設登録申請書」を御提出願います(詳細は、以下URLの東社協通知を御参照ください。)。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=102-004

 

協力施設登録締切 9月29日(金曜日)

※ 既に令和4年度中に御登録いただいた施設には、東社協から別途登録内容確認の依頼を送付しております(今回改めての登録は不要です。)。

※ 取りまとめの必要上、上記日程を目安としますが、締切後も随時登録は受け付けます。

3 その他

協力施設登録申請書の提出方法、その他事業の詳細については、以下URLの東社協通知を御参照います。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=102-004

【事業に関する問合せ】

(障害者支援施設に関して)

東京都福祉保健局障害者施策推進部施設サービス支援課

障害者支援施設担当 片岡、西川      電話 03-5320-4156

 

(福祉型及び医療型障害児入所施設に関して)

東京都福祉局障害者施策推進部施設サービス支援課

児童福祉施設担当 河辺、土屋       電話 03-5320-4374

【事業の運用、協力施設の登録、説明会の申し込み、応援派遣依頼等に関する問合せ】

社会福祉法人東京都社会福祉協議会

福祉部 児童・障害担当 宮嵜、島袋

電話 03-3268-7174   FAX 03-3268-0635

e-mail shogai-haken@tcsw.tvac.or.jp

 

【重要】東京都福祉局障害者施策推進部 各サービス及びその他問い合わせ窓口の一覧
お問い合わせの際は必ず御確認ください。

東京都福祉局障害者施策推進部 各サービス及びその他問い合わせ窓口の一覧は、以下URLから御確認いただけます。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=093-001

 令和5年度「都立障害者支援施設等に係る利用調整事務説明会」(知的障害分野)※WEB開催
東京都福祉保健局障害者施策推進部からのお知らせです。

標記の件につきまして、以下URLに資料を掲載しましたのでお知らせします。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=067-165

事故報告等の提出方法変更について
都はDX推進による業務効率化を推進しており、各事業者様の業務負担軽減の観点から事故報告書の提出方法をメール又はFAXから提出フォームに変更させていただきます。

1 事故報告書の提出先

〇令和5年5月15日以降、事故報告書は、各所管別に以下のフォームよりご提出願います。

【障害者支援施設・生活介護・自立訓練】(都立施設及び都立民間移譲施設を除く)

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1649927325105

【都立施設及び都立民間移譲施設】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652842140057

【就労移行支援・就労継続支援A型、B型・就労定着支援】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652772056618

【共同生活援助(GH)・短期入所】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652773494182

【居宅介護・行動援護・重度訪問介護・同行援護・自立生活援助・地域移行支援・地域定着支援】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652765652394

【障害児入所施設・児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型児童発達支援・保育所等訪問支援】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652351668998

【重症心身障害児(者)通所事業】

https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1652351668998

2 提出にあたっての留意事項

◎死亡事故や事件性の高い事故、報道機関等からの問い合わせがある事故は、速やかに電話等で都の各所管に第一報をいれていただくよう、お願い申し上げます。

〇 報告先

【障害者支援施設・生活介護・自立訓練】(都立施設及び都立民間移譲施設を除く)

施設サービス支援課 障害者支援施設担当 電話 03-5320-4156

【都立施設及び都立民間移譲施設】

施設サービス支援課 福祉施設運営担当 電話 03-5320-4157

【就労移行支援・就労継続支援A型、B型・就労定着支援】

地域生活支援課 就労支援担当 電話 03-5320-4158

【共同生活援助(GH)・短期入所】

地域生活支援課 居住支援担当 電話 03-5320-4151

【居宅介護・行動援護・重度訪問介護・同行援護・自立生活援助・地域移行支援・地域定着支援】

地域生活支援課 在宅支援担当 電話 03-5320-4325

【障害児入所施設・児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型児童発達支援・保育所等訪問支援】

施設サービス支援課 児童福祉施設担当 電話 03-5320-4374

【重症心身障害児(者)通所事業】

施設サービス支援課 療育担当 電話 03-5320-4376

令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算等の計画書に係るお知らせ・様式類を掲載しました。
4月15日(土)24時必着です。

内容は以下URLから御確認ください。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspCatego.php?catid=022

特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて(再周知)
東京都福祉保健局障害者施策推進部地域生活支援課からのお知らせです。

日頃から東京都の障害福祉施策の推進に御協力いただき、誠にありがとうございます。重度障害者等の入院時のヘルパー付添いにつきまして、令和4年 11 15 日付けの当課事務連絡「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて」の内容を再度周知いたします。内容は以下のURLから御確認ください。

https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=079-017

虐待事案及び重大事故等発生時における改善報告書の参考様式について
虐待事案や重大事故が発生した際に作成いただく改善報告書の参考様式をご案内いたします。

※ 本事務連絡は、施設入所支援・生活介護・自立訓練事業所を対象としています。その他の障害福祉サービス等事業所(通所事業所等)は対象ではありませんのでご注意願います。

詳細は以下のページから御確認ください。
https://www.shougaifukushi.metro.tokyo.lg.jp/Lib/LibDspList.php?catid=002-030

【喀痰吸引等】事業者登録等に係る問い合わせ方法の変更について
障害者施策推進部地域生活支援課が所管する「喀痰吸引等」に係る事業者登録等のお問合せの受付方法を「電話」から「入力フォーム」に変更します。

障害者施策推進部地域生活支援課が所管する「喀痰吸引等」に係るお問い合わせは、以下「問い合わせフォーム」から入力の上、お願いいたします。

【障害_問合せフォーム】 介護職員等による喀痰吸引等(たんの吸引等)について
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1666082960473

(受付内容)
・事業者登録、更新、変更、辞退(介護保険法指定以外の事業所(障害者総合支援法指定等))に係る制度、申請に関すること
・たん吸引等研修を実施する登録研修機関の登録(特定の者対象(第三号研修))に関すること 等


【東京都福祉保健局 HP】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/jigyo/tankyuin/index.html
東京都福祉保健局 > 障害者 > 事業者の方へ > 介護職員等によるたんの吸引等の実施について

 

サイトポリシー